今回はブログやサイトを新しく作成したときに、Amazonアソシエイトを利用するための方法を解説したいと思います。
Amazonアソシエイトを複数サイトで利用するためには追加申請が必要なので忘れずに行っておきましょう。
本日もRetro Memoryをお読みいただき、ありがとうございます!コウヤ(@4_kouya)です。
ブログやサイトを始めると、商品の画像を使用したり、商品紹介のためにAmazonアソシエイトに登録している方も多いと思います。
このAmazonアソシエイト、すでにアソシエイトIDを持っている人が新しいブログやサイトを作って、そのサイトにもAmazonアソシエイトプログラムを使って商品を紹介したい場合には、新しくサイト追加申請を行い承認を受ける必要があります。
今回はその方法について解説していきたいと思います。
サイト追加申請方法について
1.登録済みのアカウントでログイン
まずは、Amazonアソシエイトにログインして下さい。
ログインしたら、右上にある「ヘルプ」をクリックして下さい。

すると、ヘルプの画面が開きますので、その中から「複数のWebサイトを登録する」を選んでクリックして下さい。

次のページで「一つのアカウントに複数のURLを登録できますか?」をクリックします。

すると、新しいURLを追加する方法についてのページになります。ここで「カスタマーサービス」をクリックして下さい。

最後にカスターマーサービスへのお問い合わせ画面が表示されますので、「ここをクリック」をクリックして下さい。

2.サイト情報を連絡する
「ここをクリック」のリンクをクリックすると登録フォームが表示されます。
こちらに新しいサイトの情報を入力していきます。
このような感じで入力し、連絡すればOKです。
名前:新しいサイトの名前
件名:アカウント情報の変更、登録URLの追加など
WEBサイトのURL:登録済サイトのURL
紹介料受取人氏名:あなたの名前
コメント:
新しくサイトを開設いたしましたので、サイトの追加申請をしたいと思います。以下が新しいサイトです。
http://追加するURLよろしくお願いいたします。
しばらくするとAmazonアソシエイト・プログラムより合否の連絡がメールで届きます。
3.URLを追加する
承認メールが届いたら、「アソシエイトアカウントの管理」から「WEBサイト情報の確認」に行って「URLを追加」をします。
これで、サイトの追加は完了です。
サイトの承認を行ってからでなければ、URLの追加をすることは禁止されていますので、忘れずに申請するようにしましょう。
まとめ
以上、Amazonアソシエイトへ複数のサイトを登録する方法についての解説でした。
申請自体は5分ほどで終了するので、新しいブログを作成した際には忘れずに申請しておきましょう。
コメントを残す